4歳男の子…甘えん坊の正体は『4歳の壁』だった!?我が家流の乗り越え方を公開!

一人っ子男児育児中の悩み

※この記事にはプロモーションが含まれています

1歳半から2歳になる頃、一般的にはイヤイヤ期を迎えるお子さんも多いですよね。

それから3歳になってくると、以前と比べ聞き分けもよくなってくるし、イヤイヤ期が過ぎて穏やかになってくるお子さんも多いもの。

しかし、4歳になった我が子が突然甘えたり、イヤイヤを見せるようになった…この記事をご覧いただいているママたちの中にはそんな状況に不安を抱いている方も多いのではないでしょうか。

ちなみに我が家のボクちゃんは4歳になり突然、甘えん坊&イヤイヤ期を迎えた1人。

本記事では4歳の一人っ子息子に訪れた、甘えん坊&イヤイヤ期の正体『4歳の壁』についてと、その対処法について記載していきます。

本記事では

  • 4歳の壁とは?
  • 4歳の壁の特徴
  • 我が家流の対処法

がわかります

4歳イヤイヤ甘えん坊…正体は4歳の壁だった!?

通常1〜2歳で訪れるイヤイヤ期。

実際、我が家では1〜2歳前後のボクちゃんにイヤイヤ期というものを感じたことがなく、4歳にして初めてイヤイヤを感じた時は「これがイヤイヤ期というものなのか…」と驚きました。

とはいえ、周りのママたちからも4歳で甘えん坊になる&イヤイヤ期なんて聞いたことがない…。

これは一体なんなの!?と調べまくり…行き着いたのが「4歳の壁」というものでした。

4歳の壁とは?

4歳を過ぎると、大脳の発達が進むことで、時間軸や空間軸への理解が深まっていきます。それまでは、「現在中心」「自分中心」だった思考が、過去、現在、未来を想定することができるようになったり、他者の気持ちを配慮しはじめたり、と認知的に大きな成長を遂げます。

しかし、脳や心が急速に発達する過程で、その内部の変化に戸惑いを感じる子もいます。そして、その興奮状態の処理がうまくできないと、グズったり、暴れたり、泣いたりしてしまうことがある

(引用元:SHINGA FARM)

4歳ともなれば自分のことだけでなく周りが見えてくるようになり、それについて心身ともに戸惑いが出てくる時期でもあるのですね。。。

毎日イライラしてしまっていたのですが、小さな心で色々と考え、混乱してしまっていたのだなと知った時はなんだか心が締め付けられるような感覚でした。

4歳の壁の特徴とは?

ネット上で検索するとこんな事例も…

・思い通りにならないと泣き喚く
・今までできていたことができなくなった
・甘えん坊になった
・攻撃的になった

もう全部当てはまる!気持ち良いくらい当てはまるのです!

当時のボクちゃんは、とにかく、何か一つ嫌なことがあるともう何もかもが嫌になってしまう感じでした。

例えば、欲しいおもちゃやお菓子が買えないというだけで、ママの行く手を阻んで泣き喚く…。

今までなら「じゃあ今度ね」とか「我慢する…」とかなんとなく納得してきたのですが、この時期だけは本当に無理でした;

一度ボクちゃんが落ち着くまでベンチに座って待っていたのですが、1時間以上泣き続け、結局泣き疲れて寝てしまい…担いで帰りました。。。

  • トイレにも一人でいけない
  • ママがいないと嫌だという
  • 怒ると手が出やすくなった

こんな感じで、とにかくしんどかったです。




4歳の壁…ママに訪れる不安感

4歳の壁の洗礼を受けた私ですが、
「4歳の壁」という言葉を知るまではとにかく毎日不安でいっぱいでした。

・何かボクちゃんにすごくストレスを感じさせてしまっているのではないか?
・私のこれまでの育児がそうさせているのではないか?

そんなことばかりを考えて、とても自分を責めていました。泣

泣きわめき攻撃的な我が子に対して、怒って改めさせるべきなのか、黙って受け入れるべきなのか…どのように接するべきなのか、わからなくなってしまっていたのです。

でも「4歳の壁」という言葉を知って同じ悩みを抱えるママがいること、成長過程の問題であることなどを知ってとにかく安心しました。

4歳の壁を乗り越えるために我が家でやってみたこと

ボクちゃんがいわゆる”混乱時期”であるということを知ってからは向き合い方が明確になりました。

どれが正しいか、正解はわかりませんが、私なりに実践してみたことをご紹介します。

ちなみに我が家ではこんな子育て方針のもと育児をしています▼

甘えに付き合う

とにかく子供ながらの不安な気持ちを解消してあげようと思い、できる限り甘えに付き合いました。

トイレについてきてと言われればついていくし、洋服を着せて欲しいと言われれば着せてあげました。

この時は「後々自分でやらなくなってしまったらどうしよう」なんて思ったのですが、今(間も無く6歳)思えば心配いりませんでした。

甘えを受け入れることを繰り返していくうちに
「今ちょっとママ忙しいから先に行っててくれる?後から行くね!」

ということができるようになり、

その後、少しずつ一人でいけるようになってきました!

ちなみに今でも「ママついてきて?」と言われることはありますが、行けなくても癇癪を泣きわめいたりすることはないです。

意識的にハグをする

こちらも不安感をなくすための手段。とにかく時間があればハグをして本を読んだりお話をしたりするようにしました。

我が家のボクちゃんは4歳になってから「抱っこ!」と言ってくることがほぼなくなっていました。

そのため、以前と比べればハグもしなくなっていたのかもしれません。

意識的にこちらからハグをしてあげようと心がけました。

立って抱っこは重くてしんどいので、膝の上に乗せたり、座って抱っこをしたりしてスキンシップをとっていました。

極力”待つ”

これは私にとって非常にしんどかった1つ…。

とにかく待つ!ひたすら待つ!!!!

泣いている時は落ち着くまで待つ、ボクちゃん自身が様々なことに納得するまで待つ…。

急いでいる時は、待っている時間も気が気じゃありません。笑
でもここはできる限りは諦めて、ボクちゃんと向き合いました。

仕事をしている方は難しいかもしれませんが、保育園に30分以上遅れることもありました。

だんだんとボクちゃんから「ちょっと待って…今決めるから」と言いだし、自分で答えを導き出せるようになってきました。

だんだんとボクちゃん自身も自分の感情と向き合って冷静になれるようになってきたように感じました。

人形遊びを取り入れる

これは情報元がわからなくなってしまったのですが、当時ボクちゃんの行動を心配してネットで調べていた時に、乱暴な子供には人形遊びをさせてあげると良いという記事をみました。

人形遊びの中ではあえてボクちゃんと同じ行動をとってみたり、悪いことをしてみることで、

ボクちゃんが「それはダメだよ。」とか「そんなに泣かないで」とか、

自分自身の行動に気づき、さらに混乱の中でも本来どうするべきなのか答えを導き出せるようにヒントを与えてた感じです。

ボクちゃんは人形遊びでも楽しく遊んでくれるので、これも取り入れてみました!

焦らなくても大丈夫!成長している証

本当にこの時期はしんどかったですが、意外にも1〜2ヶ月程度でボクちゃんは落ち着きを取り戻しました。1〜2歳のころのイヤイヤ期と比較して、あまり知られていない「4歳の壁」。

しんどさを感じたり、不安になってしまうママも多いのではないかなと思います。

この時期はとてもしんどいですが、子供の成長過程で必要なことだとわかれば少し気も楽になるのかなと思います。

自分を責めず子供の成長にできる範囲でゆったりと向き合ってみてくださいね。

現在のボクちゃんの成長記録はこちらにまとめています▼

▼ランキングに参加しています♡

記事が面白かったよ!参考になったよ!という方はポチッとしていただけるとブログ運営の励みになります*




コメント

タイトルとURLをコピーしました