朝は主婦にとってとても忙しい時間帯。
子供を送り出してから、強烈な疲労感を感じた経験があるのは私だけではないはず。笑
朝は子供にとってやるべき作業がたくさんあります。その中でも”着替え”は時間がかかり、イヤイヤを発揮する要因の1つでもあるでしょう。
子供が着替えなくてイライラしてしまうママ必見!子供が笑顔で着替える方法3選をご紹介します。
この記事では
- 世の中の朝着替え事情
- 子供が着替えたくない心理
- 子供が笑顔で着替える方法3選
がわかります。
朝のバタバタ…みんなのお着替え事情は?
朝はタダでさえやることが多いのに子供はのんびりとしている…そんな姿にイライラしてしまうママも多いのではないでしょうか?
実際にお子さんをお持ちのママたちのお子さんの着替え事情を調べてみました。
朝から着替えない、ごはん食べない、幼稚園行く準備しない、髪くくらない…
そんなイライラした中でもお弁当作ってごはん食べさせて着替えさせて髪くくって頑張って雨の中幼稚園まで送ってったから、ご褒美 pic.twitter.com/yKzUMBQ1vE— さっき®5 (@juvi221) June 7, 2019
朝から着替えない娘氏にイライラしておっきな声出してしまった
余裕が欲しい余裕が— れあん (@rean_starmelody) September 10, 2021
朝から着替えない、ご飯を食べろと言っても動かない。イライラ。
昨日の夜も怒鳴り散らして「ママ嫌い!ケチ!!!」とずっと泣いている・・・こんな母親いらないだろうな。— ゆか (@hujiiiiiy) August 27, 2021
朝は時間に追われることが多くなり、子供が着替えないことで余計にばたつきイライラしてしまいがちですよね。
実際我が家のボクちゃんも着替えるまでにとても時間がかかり、私自身もイライラとしてしまっていた1人です。
実際に子供たちはどういった心理状態なのでしょうか?
子供が着替えてくれない…ぐずる子供の心理とは?
子供が着替えをぐずる一方で親としてはなんとかして着替えさせたいと焦ってしまうもの。実際に子供はどんな理由から着替えることが嫌なのでしょうか?
以下では考えられる理由を見ていきましょう。
着替える服が嫌
子供なりに着やすい服、着心地がいい服、お気に入りの服などがあります。
ママが用意した服が自分の好きな服でなかったり、着づらい服であった場合、着替えを嫌がることもあります。
自分で選ばせるということも、手段の1つですが、「その組み合わせかい…焦」みたいなこともありますよね。笑
今は着替える気分じゃない
例えば遊びの途中であったり、好きなテレビに夢中になっていたり、子供には子供なりのタイミングがあります。
親としては遊びよりも着替えを優先して欲しいところですし、「着替えたらまた遊んでいいから!」と思ってしまいますが、子供にとってみれば「着替える気分になれない」のでしょう。
自分でやりたいのにうまくできない
特にイヤイヤ期のお子さんに見られるのがこの状態ではないでしょうか?
我が家のボクちゃんも靴下をまがらずに履きたいのに、どうしてもまがってしまい、靴下を履く時に毎回グズグズし始めます。
でも「自分でやりたい」と、グズグズする割に手伝いは拒否。
いっそのこと手伝ってと言われた早いのですが、「自分でうまくやりたい!」という意思が強いのでしょうね。。。
我が家のボクちゃんのイヤイヤ期は4歳ごろに現れました。そちらの状況については以下の記事でご紹介しています▼
着替え自体に苦手意識がある
着替えても失敗(裏表間違いとか、前と後ろ逆とか…)したという経験から、着替えたくないと思ってしまうケースもあります。
幼い頃は間違ってきていても「よくできたね!」と褒めてもらえますが、ある程度自分で着替えられるようになると「裏返しのまま着ないの!」とか「ちゃんと前後ろを見て着替えなさい」など注意してしまいがち。
そういったことを「失敗」「苦手」と捉え着替えることが億劫になっていることも考えられます。
我が家のボクちゃんは着替えた後に洋服をたたむことに苦手意識があり、着替えたくないようでした。
登園が嫌
着替えたら幼稚園(保育園)に行かなくてはいけない…ということから着替えたくないとグズグズしてしまうこともありえます。
この場合、休みの日ではスムーズに着替えられることもあるため、嫌がるタイミングなども見てあげるといいかもしれませんね。
ママの焦りが伝わり不安になっている
時間がない時に子供がすんなり着替えてくれないと、ママが無意識のうちに声や態度から子供に”早く”というプレッシャーをかけてしまっているケースもあります。
そうなると子供は不安感を感じ、やるべきことに集中できなかったり、ママのプレッシャーから逃げ出したくなり、さらに着替えをしなくなるケースもあります。
急いでいるときはついつい声を荒げてしまいがちだよね…
子供がグズらず着替える!朝の支度をスムーズにする方法3選
嫌がる子供を無理やり着替えさせるというのはママにとっても子供にとっても、モヤモヤした気持ちが残りますよね。
ここでは様々な背景が原因となり、着替えたくない!と拒む子供に楽しく着替えさせる方法3選をご紹介します。
宝探しゲームにする
以前テレビでも放送されていたのですが、お着替えを宝探しゲームにするという方法です。
家のどこかに洋服を隠しておき、宝探しゲーム感覚で子供に洋服を探させるというもの。これなら嫌がる子供も遊び感覚で着替えてくれますよね!
あまり見つからないと時間ばかりが経ってしまうので、子供が見つけやすい場所を選んで遊びながらお着替えに誘導してみましょう!
実況中継する
実況中継しながら、ママと一緒にお支度するという方法!子供が自発的に”やらなきゃ!”と思ってくれる気持ちを引き出すのには最適な方法ですね!
こちらのてぃ先生の動画では実際の実況中継のやり方や、鏡の前で一緒に準備するという方法も紹介されています▼
動画ではママを見て準備する!ということでしたらが、単に実況中継が面白くて楽しく着替えてくれる子供もいるかもしれません。
朝の着替えが一気に楽しくなりますね!
追記!この方法を実際にやってみた!
実際にやってみたところとても効果的でした!てぃ先生の実況中継とは少し違うかもしれませんが、まさに実況中継をします。
すると子供が楽しくなって、自分から何かアクションをし出すんです!
最近では「ママ、またあの喋り方(実況中継)やって?」とお願いしてくるようになりました。笑
毎回やると飽きてしまうので、早く行動させたい時のみ使用しています。笑
タイムトライアル形式にする
タイムトライアルでどれだけ早く着替えられるか時間計測をしてみるのもおすすめ!
記録更新を目指してとても早く着替えてくれます。
実際に早い時は3分程度で着替えてくれます!
ただし、丁寧さに欠けるという点と、裏表が逆などの失敗が起きた時にぐずる可能性があります。笑
我が家ではしばらく時間を計測して、毎日記録更新を目指していました。笑
実況中継と合わせて行うとより楽しんで着替えてくれました。
できることからチャレンジ!朝を笑顔で乗り切ろう!
子供はグズグズ、親はイライラした状態で、送り出してしまうと後から罪悪感を感じたり、モヤモヤした気持ちになってしまいますよね。
できることなら笑顔で朝を過ごしたいもの!お子さんに合わせてぜひ楽しくお着替えできるようにチャレンジしてみてくださいね!
その他着替え以外にも、我が家のボクちゃんの朝の準備をスムーズに行うために意識していることは以下の記事に記載しています▼
記事が面白かったよ!参考になったよ!という方はポチッとしていただけるとブログ運営の励みになります*
コメント