こんにちは!
今年の夏休みもなかなか外に出られない日が続いていますがみなさんどのように過ごしていますか?
長期休みでなかなか外にも出られないとなると、子供が退屈しないようにおもちゃやゲームを購入したご家庭も多いのではないでしょうか?
子供のおもちゃ、好きなものを買ってあげたいけど、できれば遊びながら学べる「知育おもちゃ」を好きになってほしいな…なんて思う親御さんも多いものでしょう。
今回は4〜5歳のお子様を持つママにもオススメしたい!ここ最近でもっとも買ってよかった!と思った知育おもちゃ「LaQ」についてその魅力を、実体験を踏まえつつご紹介したいと思ます!
知育おもちゃLAQとは?
LaQとは7種類の小さなパーツを組み合わせ、平面・立体・球体と様々な形を作り出すことのできる新感覚のパズルブロックです。
近年では保育園や幼稚園、介護施設でも「想像力・集中力」を養うおもちゃとして活用されており、大人から子供まで幅広く楽しめる今注目の知育おもちゃなのです。
我が家のボクちゃんも当初は保育園でLAQに初めて触れ、楽しさを感じたことがきっかけとなり、購入することとなりました。
LaQのパーツの種類は?
(引用元:LaQ公式サイト)
LaQのパーツは基本パーツ2種類とジョイントパーツ5種類の全部で7種類。カラーバリエーションは現在「ラベンダー」もプラスされ13色展開となっています。
基本パーツとジョイントパーツがあれば形を形成できますが、スペシャルパーツを組み合わせることで動きが加わったり、よりダイナミックな作品を作ったりすることができるようになります。
この投稿をInstagramで見る
こんなものまでできてとてもすごいですよね!
LaQ対象年齢は?
LaQには対象年齢3歳以上のものから、10歳以上のものまでとラインナップも幅広いです。
我が家では保育園で楽しさを感じたのは4歳頃から。
最初は平面の作品からスタートし、今では対象年齢7歳以上の立体的なものまで、説明書を見れば作れるようになりました。
個人差はありますが、平面の作品であれば3歳前後からでもママと一緒に楽しむことができるかと思います。
初心者でも上級者でも、基本的に使うパーツは7種類+スペシャルパーツといった内容なので、組み立ての難しさやパーツのトータル数などによって対象年齢が変わってきます。
知育おもちゃLAQがすごい!その効果とは?
では知育おもちゃと呼ばれるLaQですが実際にどんな効果があるのでしょうか?ここではLaQの知育おもちゃとしての魅力について記載していきます。
算数の基本が身につく
LaQを行うことで、数量感や数の概念はもちろんのこと、「規則性」「論理的思考」「空間認識力」を鍛えることができるようになります。
ボクちゃん自身も、説明書を見ながらパーツの数を数えて「あと1個作らなきゃ!」と数を把握したり、「こっちがこうだから〜」と想像しながら形を完成させたりと、空間を把握し、算数的な思考を使ってLaQに取り組んでいるのが見ていてよくわかります。
そのおかげもあってか?ボクちゃんは最近数字が大好きです。
LaQの作品には必ずパーツ数が書かれていますが、「これは〇〇だから多いね!」とか、「△△だからこっちよりは少ないね」とか、「このくらいならすぐにできる!」とパーツ数を見て判断するなどしています。
集中力が鍛えられる
LaQの特徴の1つとも言えるパチパチとパーツが繋がる感覚「クリック感」は、子供の創造意欲を掻き立て、集中力に繋がります。
ボクちゃんの場合も、大概の遊びは10分程度で飽きてしまうことが多いのですが、LaQでは30分以上集中して遊んでいることもよくあります。
こちらが声をかけても気づかないほど集中して取り組んでくれるので、ありがたいなぁと思います。
想像力や表現力を鍛える
少数のパーツを組み合わせて様々な形を作ることができるため「こんな風にしてみたらどうだろう?」と想像力や表現力を鍛えることにつながります。
説明書通りに作ってみたり、少し工夫をしてみたり、完全にオリジナルで作ってみたりと、遊べる幅が広いのも想像力や表現力を鍛えてくれるポイントとも言えるでしょう!
色彩感覚が鍛えられ
LaQには全13種類のカラー展開があるため、作りながら色彩感覚を鍛えることができるのも嬉しいポイント!
我が家でもパーツの色が足りなくなると自分で色合いを考えたり、説明書に近いものを選択したりと、あれこれ考えながら作っています。
達成感・自己肯定感を得られる
1つの作品を集中して作り上げることで達成感を得ることができます。また、その作品をママやパパ、先生などに褒めてもらうことで自己肯定感を高めることにもつながります。
お子さんが「できたよ」と見せてきてくれたらたくさん褒めてあげましょう!ボクちゃんの幼稚園ではとにかく先生がボクちゃんの作品を褒めてくれるようで、とても楽しそうに「LaQの天才になるんだ!」と話していました。笑
左脳と右脳をバランスよく鍛えている
(引用元:LaQ公式サイト)
ここまで伝えてLaQにはたくさんの魅力ポイントがあることがわかるかと思います!
ちなみ集中力や論理的・数学的思考は左脳、想像力・表現力・色彩感覚は右脳を刺激することとなります。
つまりLaQに取り組むことにより脳内の左脳と右脳をバランスよく刺激してあげることができるのです!
上の写真はLaQで遊んでいる小学2年生の脳です。赤い部分がもっとも活動している部分であり、ここからもわかるように全体的にバランスよく脳内を刺激してくれるのです。
ボクちゃんもどハマり!?買ってよかったと思ったポイントは?
ここまで説明したLaQですが、知育の面はもちろん、買ってよかった!と思う理由は他にも複数あります。ここでは知育的な側面以外からも「LaQをオススメする理由」についてご紹介します。
1人でも集中して遊んでくれる
一人っ子のボクちゃんは家にいると「ママ遊ぼう?」「ママこっちきて!」と何かにつけてママは付き合わされます。忙しくて遊びに付き合えないと「1人じゃ遊ぶのつまらない!!」と怒ってしまうこともしばしば。
しかしLaQを始めてから、こちらが声をかけても気づかないほど集中して遊んでくれます。たまにできなくて「ママできない〜」と半べそでくることもありますが、基本的には1人で説明書を見て黙々と遊んでいます。
集中して取り組んでくれるのでママとしてもとても助かっています。
色々な形が挑戦できるから飽きない
一度作ったら終わり…というタイプではなく、様々な形にチャレンジできるのも嬉しいところ!
ボクちゃんは恐竜が好きなので、恐竜のLaQを購入しましたが、「今日はティラノ!」「明日はスピノ!」などと言いながら、毎日楽しそうにLaQに向かっていました。
また公式サイトでも様々な作り方が掲載されていたり、LaQの作り方本なども出版されていたりするので、その時に作りたいものを作れるので飽きがこないのも嬉しいですね。
親も楽しい
これまでのボクちゃんの遊びは「恐竜ごっこ」や「戦いごっこ」が一般的。でもこれ、私にとって非常に苦痛でした。。。
つまらない…この上なくつまらないし、戦いごっこは痛いし、遊んでてもあくびが止まりませんでした。笑
でもLaQなら一緒に作っても楽しいし、意外とカチッとハマる感覚が大人でも楽しくハマります。ボクちゃんとコミュニケーションをとりながら楽しく遊べるのはとてもありがたいです。
実際にLaQを買ってみた!中身はどんな感じ?
LaQ大好きボクちゃん。これまでもいくつかLaQは購入していますが、中でもお気に入りはこちらのセット【DINO KINGDOM】
セット内容を確認してみましょう!
- パーツ:980pcs
- 説明書
- LaQ用キャリーケース
ちなみにこちらは全部で14モデルが作れるようになっています。
恐竜好きの僕ちゃんにはたまりません。笑
説明書はこのような形▼
対象年齢は7歳からなので、5際の僕ちゃんには少し難しそうな部分もありましたが、基本的には1人で黙々と作成していました。
ボクちゃんの作品はこちらのインスタグラムに掲載していますのでよければ見てくださいね!
次のプレゼントにLaQはいかが?
知育おもちゃとして子供も夢中になるLaQ!これは本当に買ってよかったと心底思えるおもちゃでした!
長期休みの時も家にいる時間は一緒にLaQを作って過ごしたり、ここぞとばかりに1000pcsを超える大物を作ってみたりと親子でも盛り上がりました。
ぜひ次のプレゼントはLaQにしてみるのはいかがでしょうか?
その他おもちゃの購入に関してはこちらの記事でもご紹介しています▼
コメント