約1ヶ月でオムツ卒業!トイレトレーニングをシール以外でやる方法とは?

一人っ子男児育児中の悩み

※この記事にはプロモーションが含まれています

お子さんが2歳ごろになるとトイレトレーニングを意識し始めるご家庭も多いのではないでしょうか?

とはいえオムツの外れる時期には個人差がありますし、どんなやり方がいいのかあの手この手を考える親御さんも多いことでしょう。

本記事では2歳で約1ヶ月のトレーニングでオムツが外れた我が子の体験談をもとに、シール以外で行ったトイレトレーニングの方法についてご紹介します。

この記事では

  • トイレトレーニングの時期
  • シールを使わないトイレトレーニング方法
  • トイレトレーニング中の子供の反応
  • トイレトレーニング中に意識したこと

がわかります

トイトレの最適な時期には個人差がある!

一般的に3歳前くらいにトイトレを始めて、幼稚園に行く前までにはある程度トイレが完了しているようなペースで取り組むお子様が多いのではないでしょうか?

なので、その年齢になるとなんとなく「トイトレさせないと!」と思ってしまう人も多いはず。

でもトイトレをさせる目安の1つにおしっこの感覚が2時間以上開くことというのがあります。

確かに小さいうちは意思疎通ができないだけでなく、頻繁に尿意があるため、その都度トイレに行くとママも子供も疲弊し切っちゃいますよね。

でもそれだけじゃなく、赤ちゃんのうちは自動膀胱といって膀胱尿がたまると自動的に排泄される仕組みになっているのです。

ただ、これが2歳前後になって大脳の機能が発達してくると、大脳の制御機能が働き尿意を我慢するということができるようになるのです!!

同時に膀胱も大きくなるためある程度の尿をためておけるようになるのだとか。

この自動膀胱の段階でトイトレを始めてしまうと体に負担がかかってしまい、逆にトイトレ完了が遅くなってしまうということにもなりかねないのです。

そしてこの自動膀胱が終了し、大脳の機能が働き出すのにももちろん個人差があります。

年齢という指標よりも膀胱の状態、2時間以上おしっこをためておけるかどうかを判断基準にすることが良いみたいですね!

♦︎いつから始めた?♦︎

とはいえ…僕ちゃんトイトレ当時そんなことは全く知らなくてw

私の母親から

そろそろトイレできるんじゃない?

と言われたことがきっかけで

(そっか、トイレか。トイレしたらオムツ買わなくていいんだもんね…)

とオムツ代節約思考で始めたのでした。笑(なんて自分本位な母親だこと…)

僕ちゃんが始めたのは2歳7ヶ月の頃でした。その頃の状況をざっくりまとめてみます。

意思疎通ができる

言葉が遅めの僕ちゃんでしたが、まだまだ言っていることはきちんと理解しきれていませんでしたが、2歳7ヶ月にもなってくれば意思疎通はだいぶ取れました!

ママが言うことは理解しているし、だいぶコミュニケーションが取れているなという感じ。

ママ語だけど簡単な言葉を話せる

言葉はママにしかわからないことも多かったけど、だいぶ話せるようになっていました。

トイトレをする前にも「ちっち」とオムツをさすことも多く、おしっこ出たよ!と自分で意思表示もできるようになっていたので、これはトイトレいけるのかな?なんて思ったのです。

言葉の発達についてはこちらの記事でもご紹介しています▼

トイレに慣れさせるために意識したこと

とはいえまずはトイレに慣れさせるところから!僕ちゃんは意外とトイレに抵抗がなく、別に嫌がったりはしていなかったのですが、色々と試して楽しみながらトイレに行ける工夫をしてみました。

お気に入りの便座で

とりあえずトイレを気に入ってもらうため王道アンパンマンの補助便座を購入してみました。

アンパンマン:「おしっこ、うんちちゃんとできるかな?」

とか水の音がジャージャーしたりとか、子供にとってはおもちゃみたいなものです。

なので、これのボタンを押したくて、便座に座りたいといういう僕ちゃん

はじめのうちはトイレに行くとひたすらボタンばかり推して、肝心のおしっこは出ないということは本当に毎回でした。(そしてなかなか降りてくれなくてちょっとイラっとしてしまったりね。笑)

ママと一緒にトイレに付いて行かせる

これはママがトイレしてるんだよーって教えるために一緒に来てーってしてました。

でも別に全然興味なくて、トイレに入ってカレンダーめくりまくったり、トイレットペーパー引っ張りまくったりしてそれはそれで大変だったw

でもトイレに入るのが嫌!とならないようにするためにはよかったのかも?

いざトイレトレーニングへ!

ここからはいざ実践編!僕ちゃんは意外とすんなりで11月にスタートして12月の頭にはなんとオムツが外れるほどスピーディでした!

便座だけは早々購入していたけど重い腰が上がらずなかなかスタートできずにいましたがこのスピードにびっくり!

ママ友からは半年くらいかかるかもと聞いていたので、本当にまさかの早さでした!!

ちょうど引っ越しがあり12月からの保育園ではパンツで登校して行けるようになりありがたやーなタイミングでした♡

ここでは自分が実践した内容と、ママ友から聞いた内容を記載します♪

ママ友から聞いた!パンツなし生活!

トイトレを始める前に1歳年上の女の子のママにトイトレってどうやるのか聞いてみました!
ママ友はなんとパンツを履かせないで生活させていたそうで!もちろん最初は漏らすので、それを見せて

ママ:これは何?

子供:おしっこ

ママ:そうだね!おしっこはどこでするんだっけ?

子供:トイレ

ママ:そうだね!じゃぁ次は行きたくなったらトイレに行こうね^^

というのを繰り返したと言います。

素晴らしい!!!!!!!!!!

と感心して自分もそれを実践しようと思ったのですが、なんせ賃貸…

おしっこを毎回床にされてはお家のダメージも気になる…ということで色々考えてみました。

とにかくパンツを履かせてしまおう!

そこで考えたのが、とにかくパンツを履かせてしまえ!!ということ。

最近ではオムツの機能性が良くなっていて、おしっこをした後の不快感がないため子供のオムツ外れが遅れていると目にしたので、

だったらあえて不快にさせてみたら良いのでは?

という荒業に出ました。笑

そこで早速初日からパンツ生活。ちなみにこの時は保育園にも行ってなかったし1日中一緒だったからできたことだと思います。

当然のことながらも漏らします。すると気持ち悪くて、毎回足を開いた状態で泣きます。

トイレですれば気持ち悪くないんだよーと教えてあげてまたパンツ。

この繰り返しをしてみました。

僕ちゃんは少し神経質なところがあったので(今はかけらもなくなったけど)濡れるということを過剰に嫌がっていたのも、素早くトイレを習得できた理由の1つではあるかと思います。

この時パンツ大量に消費しすぎて本当に苦痛だったけど、このおかげで早くトイトレができたと思えばあの時頑張ってよかったかも

我が子のトイレ回数をチェック

あとは正直オムツだと我が子がどのくらいの頻度でおしっこしているかわからなかったので、パンツになって明確になってからどのくらいの頻度でおしっこが出たのか、メモしていました。

当初、慣れないトイトレ生活に緊張していたのか、僕ちゃん初日から15分おきにおしっこ…

「これトイトレ無理なんじゃ…」と心が折れそうになりましたが、数日したら1時間以上間が空いており、ホッとしました。

そこでメモを参考にして「そろそろトイレかも!」というのをママが把握できるようにしておきました。この時は厳密に2時間とかでトイレに連れて行っていたと思います。

出てなくてもとりあえずトイレに

とりあえずそろそろだなと思ったら、出なくても本人が出ないと行っていてもトイレに連れて行きました。

1回でも成功すればなんとなく感覚をつかめると思ったので、まぐれでもいいので成功させるためです。

ちなみにトイレにつれて行った直後に漏らされるということもしばしばありました…泣

トイトレ開始から5日程度でようやく初トイレ成功!!

僕ちゃん爆笑しながら喜んでました♡

最終的にどうなった?

最終的にはこれを繰り返して、1ヶ月程度でほとんど漏らすことがなくなりました。

ただ最初のうちは「トイレ」と言われてから出るまでのスパンが短いので(毎度ギリギリのお知らせ)、めっちゃダッシュでトイレつれて行ってました。笑

電車に乗るような長時間の外出時だけオムツをして、お散歩や公園など近場での時は着替えを持ちつつオムツで行動できるように少しずつ時間と距離を伸ばしてみました。(ママが不安で不安でおしっこのことばかり考えちゃうのでw)

ちなみにウンチは本人的にもママにもわかりやすいため、おしっこができてから、すんなりトイレでできました。

漏らした時は?

実際に漏らしちゃうこともたくさんありました。そんな時は特別なことはしてませんが以下のことだけは意識して取り組みました!

怒らない

おもらしもおねしょもやっぱりしちゃうので、こちらからも声がけはしていました。

でも遊ぶのに夢中になったりしているとギリギリもギリギリで突然走り出し、何事かと思いきやその場でおしっこしてしまうなんてことも多々ありましたw

そんな時は怒らず

楽しかったんだよねー。でも濡れちゃうと〇〇君(息子)が気持ち悪くなっちゃうから早めに行こうね

と声をかけるようにしました。

おねしょに関してはこれはもう爆睡しているのだから仕方ないような気がして全く怒ってません。

寝る前にトイレに行く、水分摂取は少しにするということだけママ側で気をつけてあげて、それでもしてしまうのであれば仕方がないな!と諦めてます。

ただ、夜にママの言うことを聞かず「トイレに行かない」と言って、結果おもらしした時は怒りました。

行かないからだよー!!って軽く。それくらいであとはあんまり注意はしませんでした。

ただ、トイレ行く?って言う声がけはしつこいくらいしてたかもw
1回旦那に

そんなにトイレトイレ聞かれたら嫌になるわ。もう少し本人が自分で言いだすのを信じてあげないとじゃない?

と言われてその通りと反省し、声がけは最小限に意識しました。

解決策を一緒に考える

漏らした場合は、どうして漏らしちゃったのか、次からはこうしてみようか?と一緒に考えました。

そうすることで「また漏らしちゃうかも…」と言う不安を取り除けたらいいなと思ってそのように意識してました。

もちろん漏らすと最初は泣きじゃくるので、とりあえず落ち着かせてから話してみるようにしてました。

次にお漏らししなかったらお祭り騒ぎw

漏らした次のトイレで漏らさなかったら、お祭り騒ぎかってくらい喜びました!

ちなみに僕ちゃん、今でもたまーに保育園のお昼寝中にやらかすことがあるのですが、漏らさなかった時は「ママー!!今日おもらししなかったよ♪」と報告してきます。

子供ってやっぱり褒められたいんでしょうねw




トイトレしてみて思ったこと!いつかはできる!

個人的には2時間感覚が空いたと思ったらできるだけ早い方がいいかなって思いました!もちろん練習中は大変だし、面倒なこともあるけど短期集中が一番かな〜と。

なので保育園とか言っていないお子さんなら幼稚園前に集中して、トイレトレーニングをさせてあげられると短いスパンで習得しやすいと個人的に思います。

あとはトイトレ時期はどうしてもお子さんのイヤイヤ期とかぶることも多いはず。お子さんが嫌がらないのであればパンツ強行作戦も1つの手かと思います。

ただやっぱり合う合わないと思いますし、誰しもいつかはできるものです。なかなかうまくいかないなら一度お休みしてもいいのかな…と気軽にやってみてはいかがでしょうか?




コメント

タイトルとURLをコピーしました